二十四節気 第17節 寒露 「陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也」
二四節気 第16節 秋分「陰陽の中分なれば也」
二十四節気 第15節 白露 「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」
二十四節気 第14節 処暑 「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」
二十四節気 第13節 立秋 「初めて秋の気立つがゆへなれば也」
二十四節気 第12節 「大暑」暑気いたりつまりたるゆえんなればなり
二十四節気 第11節 「小暑」大暑来れる前なればなり
二十四節気 第10節 「夏至」陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也
二十四節気 第9節「芒種」 芒ある穀物、稼種する時なり